URL |
https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/6AJEKM42000100 |
木簡番号 |
147 |
本文 |
・丁酉年若侠国小丹生評岡田里三家人三成・御調塩二斗 |
寸法(mm) |
縦 |
148 |
横 |
16 |
厚さ |
2 |
型式番号 |
011
|
出典 |
荷札集成-127(藤原宮1-147・ 飛2-10上(73)) |
文字説明 |
「岡」は異体字「𦊆」。 |
形状 |
|
樹種 |
ヒノキ科♯ |
木取り |
追柾目 |
遺跡名 |
藤原宮跡北面中門地区
Fujiwara Palace Site (Northern Side of the Central Gate Sector)
|
所在地 |
奈良県橿原市醍醐町 |
調査主体 |
奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
Department of Asuka and Fujiwara Palace Sites Investigations, Nara National Research Institute for Cultural Properties
|
発掘次数 |
藤原宮第18次
|
遺構番号 |
SD145
|
地区名 |
6AJEKM42
|
内容分類 |
荷札
|
国郡郷里 |
(若狭国遠敷郡〈若侠国小丹生評岡田里〉)・(若狭国大飯郡〈若侠国小丹生評岡田里〉) |
人名 |
三家人三成 |
和暦 |
(丁酉年)文武1年 |
西暦 |
697(年) |
遺構の年代観 |
694-710 |
木簡説明 |
丁酉年は文武元年(六九七年)。小丹生評岡田里は『倭名鈔』に該当すべき郷名がみあたらない。大宝令施行以前の荷札で調と明記したものは、一七五とならんでこの木簡が初めてである。 |
DOI |
http://doi.org/10.24484/mokkanko.6AJEKM42000100
|