URL |
https://mokkanko.nabunken.go.jp/ja/5AWHHI16000104 |
木簡番号 |
1573 |
本文 |
・{←子年□〔六ヵ〕\□\□〔本ヵ〕納於\□波□\物部□\□○□\□○□}・{□□\□□〔退ヵ〕\〈〉} |
寸法(mm) |
縦 |
(40) |
横 |
(178) |
厚さ |
3 |
型式番号 |
081
|
出典 |
飛鳥藤原京2-1573(木研25-25頁-(41)・飛16-15下(84)) |
文字説明 |
三行目の「本」は別字の可能性もある。 |
形状 |
(木目方向に対し)下削り、上欠(折れ)、左二次的割截、右二次的割截後の割れヵ。{}内横材。 |
樹種 |
檜 |
木取り |
板目 |
遺跡名 |
藤原京左京七条一坊西南坪
|
所在地 |
奈良県橿原市上飛騨町 |
調査主体 |
奈良文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
|
発掘次数 |
飛鳥藤原第115次
|
遺構番号 |
SX501
|
地区名 |
5AWHHI16
|
内容分類 |
文書
|
国郡郷里 |
  |
人名 |
物部 |
和暦 |
(庚子年)(文武4年6月) |
西暦 |
(700)(年), (6)(月) |
木簡説明 |
一五九九号までは木目方向に直交して文字を記した横材木簡。習書木簡である一五九五・一五九六号など一部のものを除いて、門牓制の運用に関わって利用された可能性が高い(第三章参照)。一五七三号は下端削り、上端折れ。左辺は二次的割截。右辺は二次的割截後の割れか。二片に分隊寸前。表側一行目(文字方向でみて。以下、横材はすべて同様)の「←子年」は、他の共伴木簡の年代観から判断して、庚子年(文武四年、七〇〇年)となろう。二行目はわずかな墨痕が確認できるのみで、下には文字が続かない。三行目の「本」は下半部が残存するのみ。「本」の字体とみられるが、「大」の三画目に相当する右払いが確認できないため、別字の可能性もある。裏側は下部以外は荒れており、墨痕の有無は確認できない。 |