URL |
https://mokkanko.nabunken.go.jp/en/6AAICJ60001374 |
Accession Number |
4183 |
Text |
・○〈〉\正四位○□〔藤ヵ〕原朝臣縄麻呂○左大弁従三位中臣朝臣清麻呂○□□\正四位下石上朝臣宅嗣○中弁正五位下藤原朝臣小田→\従四位下□○□○少弁従五位下□□□〔多治比ヵ〕○□〔人ヵ〕・【{○□朝臣→\○□阿倍→\○□〔卅ヵ〕\□嶋王\○□□朝→\←原公\←部王\○□□〔息ヵ〕長\○□\○□\○□}】 |
Wooden Tablet Size (mm) |
Height |
(383) |
Width |
(37) |
Thickness |
5 |
Form no |
019
|
Bibliographic Reference(s) |
木研9-118頁-(42)(平城宮4-4183・城4-16上(305)) |
Variant Character |
  |
Wooden Tablet Shapes |
下欠(折れ)、左欠(割れ)、右欠(割れ)。{}内横材。 |
Tree Species |
杉 |
Grain Direction |
板目 |
Site Name |
平城宮宮域東南隅地区
|
Location |
奈良県奈良市佐紀町 |
Investigating party |
奈良国立文化財研究所平城宮跡発掘調査部
|
Excavation No. |
32補
|
Feature No. |
SD4100
|
Excavation precinct |
6AAICJ60
|
Tablet Type |
文書
|
Ancient Province |
  |
Personal Name |
(藤)原朝臣縄麻呂・中臣朝臣清麻呂・石上朝臣宅嗣・藤原朝臣小田→〈藤原雄田麻呂〉・(多治比○人)〈多治比真人〉・□朝臣→・阿倍→・□嶋王・←原公・←部王・(息)長 |
Japanese Era Name |
  |
Western Calendar |
  |
Explanation for this Item |
下折損、左右割れ。官人の交名木簡であるが、用途は不明。従四位下の官人名は大和宿祢長岡であろう。名前のわかる五名の位階、官職をみたしている時期は天平神護二年十月二十五日から神護景雲二年正月一日のあいだにあたる。この期間の左少弁は阿倍子路と弓削御浄秋麻呂のどちらか。裏面の□嶋王は、この前後では揖嶋王がいる。また□部王は磯部王か。 |