URL |
https://mokkanko.nabunken.go.jp/en/5BASNF34001430 |
Tablet Number |
1430 |
Text |
・各也也□〔也ヵ〕也謂○/「□」/謂∥・合○※ |
Wooden Tablet Size (mm) |
Length |
135 |
Width |
40 |
Thickness |
16 |
Type No |
065
|
Bibliographic Reference(s) |
飛鳥藤原京1-1430 |
Notes on Characters |
裏面「合」字から上端に向かって二次的削り取り。 |
Shape and Condition |
二片接続、上切断、下削り、左削り、右割截。 |
Tree Species |
ヒノキ科# |
Grain Direction |
板目 |
Site Name |
飛鳥池遺跡北地区
Asukaike Site (Northern Sector)
|
Location |
奈良県高市郡明日香村大字飛鳥 |
Investigating party |
奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
Department of Asuka and Fujiwara Palace Sites Investigations, Nara National Research Institute for Cultural Properties
|
Excavation No. |
飛鳥藤原第93次
|
Feature No. |
暗灰色粘土層
|
Excavation precinct |
5BASNF34
|
Tablet Type |
習書
|
Ancient Province |
|
Personal Name |
|
Japanese Era Name |
|
Date |
|
Feature Chronology |
588-625 |
Notes on the Tablet |
破材墨書。二片接続。上端切断、下端・左辺削り、右辺割截。上端は表裏それぞれから斜めに刃を入れて折る。下端は斜めに刃を入れて削り落とす。左上には切り込みがあるが、対応する右側にはない。下端の削り落とし面の右隅に墨色の異なる墨痕があるが、単なる墨付きであろう。裏面の中程やや下寄りには下端部を丸く切り落とすための刃物痕跡があるが、刃は表面までは達せず、途中で放棄されている。下端付近の墨線は右下方向に延びる。破材を使った習書であるが、裏面の「合」字から上端に向かって、二次的な削り取りもなされている。 |
DOI |
http://doi.org/10.24484/mokkanko.5BASNF34001430
|