URL |
https://mokkanko.nabunken.go.jp/en/5AKAHA14000142 |
Tablet Number |
142 |
Text |
・賜○賜○大\○飛/飛/□∥\【○易大\□除○大】・○之之\【〈〉之見○之見\○大○之】(一部重書あり) |
Wooden Tablet Size (mm) |
Length |
(126) |
Width |
44 |
Thickness |
5 |
Type No |
019
|
Bibliographic Reference(s) |
飛鳥藤原京1-142(木研24-22頁-1(1)・ 飛15-11下(9)) |
Notes on Characters |
|
Shape and Condition |
上削り、左削り、右削り。上端表面を面取りする。下二次的切断。 |
Tree Species |
ヒノキ科# |
Grain Direction |
追柾目 |
Site Name |
飛鳥池遺跡南地区
Asukaike Site (Southern Sector)
|
Location |
奈良県高市郡明日香村大字飛鳥 |
Investigating party |
奈良国立文化財研究所飛鳥藤原宮跡発掘調査部
Department of Asuka and Fujiwara Palace Sites Investigations, Nara National Research Institute for Cultural Properties
|
Excavation No. |
飛鳥藤原第98次
|
Feature No. |
SD1234
|
Excavation precinct |
5AKAHA14
|
Tablet Type |
習書
|
Ancient Province |
|
Personal Name |
|
Japanese Era Name |
|
Date |
|
Feature Chronology |
651-700 |
Notes on the Tablet |
上端・左右両辺削り。上端は表側を面取りする。下端に向かって幅広となり、右辺に向かって薄くなる。下端は二次的切断。下端の切断に際しては、裏面は木目に対してほほ直行するが、表面は右上がりの斜め方向に刃が入れられており、ずれが生じている。文字は天地入り乱れ、大きさも種々あり、一部重ね書きもあるが、墨色や筆跡に顕著な違いはない。 |
DOI |
http://doi.org/10.24484/mokkanko.5AKAHA14000142
|